2012年03月21日
3/18のスキーは
今シーズンやっとこ3回目
例によって、いつものマウントジーンズです。
前日、土曜日の大雨で、道路に雪は全く無く、そしてゲレンデは超湿雪!
雪量は結構有りでして、土の露出は無しでしたが、
但し、ノースウッドトレイルとホースバックストリートがクローズ
ま、今日の目的はサンダウンの山側のコブを滑ることだったので、特に大きな問題はなかったけど、大回りが楽しいホースバックストリートは開けといて欲しかったかな
天気は、ほぼ無風で曇り後、、、霧…
朝イチはこんな感じ

例のコブ軍団の皆さんは、クワッドリフト下に例によって溝を作っていましたが、途中いなくなっちゃいましたね。
シーダーパスの方に作ったんでしょうかね。
行ってないから分かりませんし、行く気にもなりませんが
でも私的には、サンダウンのコブは斜度も大きさも練習には丁度良いですな

ハンタマのFDRより、斜度も微妙にあるし。
途中パターンが崩れていてコケましたが。。。
そんなこんなで今日は最高だぁ…なんて思った矢先、だんだんと曇が降りてきて・・・
視界もだんだんと、、、

ガスってる?というよりは、完全に雲の中。。。

11時には視界3m・・・

そりゃもう危なくて危なくて、、、全く滑ってる気がせず、11時半には撤収しました。
4月1日まで延長だそうですが、雪量は(勘ですが、持ちそうですね。
ま、これからの時期は、朝はカリカリ、午後はグダグダな雪になるでしょうから、うま下手次第で楽しみ方も変わるでしょうな

例によって、いつものマウントジーンズです。
前日、土曜日の大雨で、道路に雪は全く無く、そしてゲレンデは超湿雪!
雪量は結構有りでして、土の露出は無しでしたが、
但し、ノースウッドトレイルとホースバックストリートがクローズ

ま、今日の目的はサンダウンの山側のコブを滑ることだったので、特に大きな問題はなかったけど、大回りが楽しいホースバックストリートは開けといて欲しかったかな

天気は、ほぼ無風で曇り後、、、霧…

朝イチはこんな感じ

例のコブ軍団の皆さんは、クワッドリフト下に例によって溝を作っていましたが、途中いなくなっちゃいましたね。
シーダーパスの方に作ったんでしょうかね。
行ってないから分かりませんし、行く気にもなりませんが

でも私的には、サンダウンのコブは斜度も大きさも練習には丁度良いですな



ハンタマのFDRより、斜度も微妙にあるし。
途中パターンが崩れていてコケましたが。。。

そんなこんなで今日は最高だぁ…なんて思った矢先、だんだんと曇が降りてきて・・・
視界もだんだんと、、、

ガスってる?というよりは、完全に雲の中。。。


11時には視界3m・・・

そりゃもう危なくて危なくて、、、全く滑ってる気がせず、11時半には撤収しました。
4月1日まで延長だそうですが、雪量は(勘ですが、持ちそうですね。
ま、これからの時期は、朝はカリカリ、午後はグダグダな雪になるでしょうから、うま下手次第で楽しみ方も変わるでしょうな

2012年03月05日
今頃ですが、2/19のスキーは
マウントジーンズ一発目
既に先々週のことですが。。。
今年は土日に限って、風予報が10m/s超が多くって
ようやく風予報が5m/s以下で、予報ドンピシャの風が無くって
そりゃもう
ホースバックストリートは、相変わらずコブ軍団が細かい溝を
細かすぎてテールスライドにしかならないんだねぇ(下手…涙
ところが、今年はサンダウンの山側に立派なコブが

※この写真の左のずっと先の方ね
ここはカービング系のコブで、テールスライドじゃないと滑れない連中は一回滑って撤収してましたね
雪質が良かったのは、ノースウッドトレイル

ここは基本あまり人がいない事もあって、小回りでの一気降りはなかなか爽快でした
(注意しながらね、周囲を気遣いながらね…
そんなこんなで何れにしても、風がない日で最高でした


しかし、釣りにもスキーにもなかなか行けず…
プライベートも惨憺たる年明けで…
今年は良いことあんのかよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
by後厄

既に先々週のことですが。。。
今年は土日に限って、風予報が10m/s超が多くって

ようやく風予報が5m/s以下で、予報ドンピシャの風が無くって
そりゃもう

ホースバックストリートは、相変わらずコブ軍団が細かい溝を

細かすぎてテールスライドにしかならないんだねぇ(下手…涙

ところが、今年はサンダウンの山側に立派なコブが

※この写真の左のずっと先の方ね

ここはカービング系のコブで、テールスライドじゃないと滑れない連中は一回滑って撤収してましたね

雪質が良かったのは、ノースウッドトレイル

ここは基本あまり人がいない事もあって、小回りでの一気降りはなかなか爽快でした

(注意しながらね、周囲を気遣いながらね…
そんなこんなで何れにしても、風がない日で最高でした



しかし、釣りにもスキーにもなかなか行けず…

プライベートも惨憺たる年明けで…

今年は良いことあんのかよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
by後厄
2011年03月25日
去年の思い出
いよいよ本日3/24をもって、
ハンタマ、ジーンズ揃って終了となりました
正規の前売りは来年も使用できるようですが、
オクに出回るような優待券は今年限りで、来年は使用できません
もちろんコープから買った前売りもNGですな
今年は、独りで3回、娘と1回で終わっちゃいました
5回連れて行くと、また約束を守れませんでした

数年前にスキーを復活させて以来、最小回数のシーズンでした。
なんといっても、超ハイシーズンにぎっくり腰で1ヶ月休養が痛かった…
等と回想しながら、スキー絡みの画像を眺めていたら、
去年ハンタマのライブカメラに娘と写ったjpgファイルを発見したのでアップしてみました。


あまりにもコメ粒で、本人以外はこれを自分だとは認識できませんがね
ま、何はともあれまた来年…
イヤ、事態が落ち着けばGWに丸沼も有りかも
…でも混むかも
…
時がきたら考えよっと
ハンタマ、ジーンズ揃って終了となりました

正規の前売りは来年も使用できるようですが、
オクに出回るような優待券は今年限りで、来年は使用できません

もちろんコープから買った前売りもNGですな

今年は、独りで3回、娘と1回で終わっちゃいました

5回連れて行くと、また約束を守れませんでした


数年前にスキーを復活させて以来、最小回数のシーズンでした。
なんといっても、超ハイシーズンにぎっくり腰で1ヶ月休養が痛かった…

等と回想しながら、スキー絡みの画像を眺めていたら、
去年ハンタマのライブカメラに娘と写ったjpgファイルを発見したのでアップしてみました。


あまりにもコメ粒で、本人以外はこれを自分だとは認識できませんがね

ま、何はともあれまた来年…

イヤ、事態が落ち着けばGWに丸沼も有りかも


時がきたら考えよっと
2011年03月22日
今頃ですが、3/6のスキーは
色んなことがあり過ぎて、今頃のアップです
まずは、東北地方太平洋沖大地震におきまして、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申しあげるとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申しあげます。
で、当方も多少なりと被災
しましたが、この話はまた後で。
そしてこの地震のあおりを受けて、スキー場も軒並みクローズになってしまい…
はぁぁぁ今年は、ぎっくり腰から始まり、仕事で忙殺、そして地震と…
踏んだり蹴ったりのシーズンでしたわ
ちなみに3月6日のスキーは、前日に娘が首痛でキャンセル
結局は、例によって独りでマウントジーンズに行ってまいりました。
前の晩、飲みで朝寝坊7:00起床
7:15発で、スイスイと8:40着
到着時がこれ

結論を言うと、
晴天無風の良雪でガラ空き
スクールで小回りダメ出しを受けて凹みながらも、次に繋がるスキーでした

今思えば、これが今シーズン最後になるのかなぁ
チケットたらふく残ってるのに(ジーンズ1、ハンタマ3)
独りスキーは3回でした
ハンタマなんか1回も行ってねーし(涙)
ガソリンの供給が安定したら、今年は春スキー行こうかなぁ
でも世の中はそれどころじゃねーよなぁ

まずは、東北地方太平洋沖大地震におきまして、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申しあげるとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申しあげます。
で、当方も多少なりと被災

そしてこの地震のあおりを受けて、スキー場も軒並みクローズになってしまい…
はぁぁぁ今年は、ぎっくり腰から始まり、仕事で忙殺、そして地震と…
踏んだり蹴ったりのシーズンでしたわ

ちなみに3月6日のスキーは、前日に娘が首痛でキャンセル
結局は、例によって独りでマウントジーンズに行ってまいりました。
前の晩、飲みで朝寝坊7:00起床

7:15発で、スイスイと8:40着

到着時がこれ
結論を言うと、
晴天無風の良雪でガラ空き
スクールで小回りダメ出しを受けて凹みながらも、次に繋がるスキーでした

今思えば、これが今シーズン最後になるのかなぁ

チケットたらふく残ってるのに(ジーンズ1、ハンタマ3)
独りスキーは3回でした

ハンタマなんか1回も行ってねーし(涙)
ガソリンの供給が安定したら、今年は春スキー行こうかなぁ
でも世の中はそれどころじゃねーよなぁ

2011年03月05日
もう3月ですね
ようやく仕事も峠を越えて
明後日は子供とスキーっス
本当は独りで行きたいような…ま、しかたねっか
5回連れて行くって約束したまだ2回目だし


腰痛でおとなしくしているうちに…すっかりシーズンも終盤ですね
これからは、行けるものなら毎週行くようです。
つうか、いかねーと
前売りがジーンズ2枚、ハンタマ3枚もあるのに…
ちなみに明後日は、例によってだいくらか、予想外のハンタマか。
本当は大昔に一回行った事があるエーデルワイスって思ってたんですが、
ヤフーの口コミでイマイチ過ぎる感があったので、やめとこってことで
とにかく、明日は体を休めよっと

明後日は子供とスキーっス

本当は独りで行きたいような…ま、しかたねっか

5回連れて行くって約束したまだ2回目だし



腰痛でおとなしくしているうちに…すっかりシーズンも終盤ですね

これからは、行けるものなら毎週行くようです。
つうか、いかねーと

前売りがジーンズ2枚、ハンタマ3枚もあるのに…
ちなみに明後日は、例によってだいくらか、予想外のハンタマか。
本当は大昔に一回行った事があるエーデルワイスって思ってたんですが、
ヤフーの口コミでイマイチ過ぎる感があったので、やめとこってことで

とにかく、明日は体を休めよっと

2011年02月20日
1/19のMtジーンズ
いやぁサイコー


腰のハリを感じつつ、6:00寝坊6:40起床7:10出発8:50到着
がコレ

読みが外れて朝から無風
(前線通過スピードが早かったか???)
しっかり腰痛体操やってからゲレンデIN
良かったっすよ、ジーンズサイコー
腰痛明けとは思えない感じで、2軸のターンが良い感じでした。
(こんなの今頃言っるから、テクは遠ーいのか???)
コレは下から見て右端のゲレンデ(ノースウッドトレイル)、リフトが長いヤツね

終日雪質が良かったのはこのコースの上半分だけだったかな…
基本正面(サンダウン)と右横(ホースバックストリート)しか滑らないので、他は分かりませんが、
まぁ正直言っちゃいますと、ジーンズの雪は午前以外はもうダメっすね。
いつもの雪質です
春スキーの入り口間近って感がありましたわ。
風が強いから雪がつかねーんすよ


あぁ~あ、腰痛めている間にジーンズの超短い雪質サイコーの時期は終わっちゃいました…
ま、仕方ないか
でもジーンズ最高です。行き帰りに道路に雪ないし(あってもいいけど…)
サンダウンなんか人が一杯で、時には障害物避けでグダグダな滑りになることあるけど、やっぱりサイコーです
ちなみに、これが私めのマテリアルです。

猫も杓子もの、サロモンです。
だって滑りやすいんだもん
最後に、今年から?販売を始めている「かれいぱん」のインプレです。

350円。まぁ量はあります。
細長カレードーナツって感じ。
腹が減っているときは美味しいです。
油がこってりなので腹持ちも良いです。
買うときの目的次第なパン
俺はもういいかな。
次はハンタマ行こっと



腰のハリを感じつつ、6:00寝坊6:40起床7:10出発8:50到着
がコレ
読みが外れて朝から無風

(前線通過スピードが早かったか???)
しっかり腰痛体操やってからゲレンデIN
良かったっすよ、ジーンズサイコー

腰痛明けとは思えない感じで、2軸のターンが良い感じでした。
(こんなの今頃言っるから、テクは遠ーいのか???)
コレは下から見て右端のゲレンデ(ノースウッドトレイル)、リフトが長いヤツね
終日雪質が良かったのはこのコースの上半分だけだったかな…

基本正面(サンダウン)と右横(ホースバックストリート)しか滑らないので、他は分かりませんが、
まぁ正直言っちゃいますと、ジーンズの雪は午前以外はもうダメっすね。
いつもの雪質です

春スキーの入り口間近って感がありましたわ。
風が強いから雪がつかねーんすよ



あぁ~あ、腰痛めている間にジーンズの超短い雪質サイコーの時期は終わっちゃいました…
ま、仕方ないか

でもジーンズ最高です。行き帰りに道路に雪ないし(あってもいいけど…)
サンダウンなんか人が一杯で、時には障害物避けでグダグダな滑りになることあるけど、やっぱりサイコーです

ちなみに、これが私めのマテリアルです。
猫も杓子もの、サロモンです。
だって滑りやすいんだもん

最後に、今年から?販売を始めている「かれいぱん」のインプレです。
350円。まぁ量はあります。
細長カレードーナツって感じ。
腹が減っているときは美味しいです。
油がこってりなので腹持ちも良いです。
買うときの目的次第なパン
俺はもういいかな。
次はハンタマ行こっと

2011年02月18日
明日のスキーは、
いよいよ、腰痛からの復活です
マウントジーンズに行ってまいります
午前中は少し風が残る感じですが、午後から無風に近いかも!
いやぁワクワクです


ps
今日はジーンズは9時ごろにギブアップでしたが、ハンタマは最後までやり抜いたようですね
でも、ライブカメラの14:00頃のゴンドラの斜めっぷりには笑えましたが…
ジーンズに比べれば風もさほどではなかったのかも知れませんが、ハンタマは地形的にも設備的にも風に強いですね

マウントジーンズに行ってまいります

午前中は少し風が残る感じですが、午後から無風に近いかも!
いやぁワクワクです



ps
今日はジーンズは9時ごろにギブアップでしたが、ハンタマは最後までやり抜いたようですね

でも、ライブカメラの14:00頃のゴンドラの斜めっぷりには笑えましたが…
ジーンズに比べれば風もさほどではなかったのかも知れませんが、ハンタマは地形的にも設備的にも風に強いですね

2011年02月18日
2011年02月12日
明日のスキーは
いやぁ、色々あってブログもお休みしてました
さて、腰痛の為、暫く安静にしていました。
で、
明日はいよいよ復活のマウントジーンズ
と思ったのですが、
風が…
那須岳の予報が風速15.8m/s…
テンション激下げです…


明日朝起きて決めようと思います…

さて、腰痛の為、暫く安静にしていました。
で、
明日はいよいよ復活のマウントジーンズ

と思ったのですが、
風が…
那須岳の予報が風速15.8m/s…

テンション激下げです…



明日朝起きて決めようと思います…

2011年01月21日
腰部筋筋膜炎???
朝、仕事に行こうとした時に…
子供の朝飯が、朝からドーナツ???
…旨そうじゃん、少し貰おうかと、ちょっと屈んだ時に…
「クキッ」
は?なんかヤナ予感…
屈んだまんま動けません…
そのまま足から、ヘナヘナぁぁぁって感じで、もうダメ。
やっちゃいました…ま、ぎっくり腰ですな
午前中は超ブルー


独りで、今シーズンの予定を悶々と考えてました。
終わっちゃったかなぁ…
で、ようやく動けるようになって、午後から医者へ。
そこで先生のお言葉。
「ヘルニアは問題ありません。一時的な筋肉の炎症です」
いやぁ不幸中の幸いです
が、
この所の寒波で、栃木の山も積雪上がっているようですな。
ハンタマのライブカメラ、いい感じですわな。
なのに私は…


当面スキーはお休みですわ(涙)
子供の朝飯が、朝からドーナツ???
…旨そうじゃん、少し貰おうかと、ちょっと屈んだ時に…
「クキッ」

は?なんかヤナ予感…
屈んだまんま動けません…

そのまま足から、ヘナヘナぁぁぁって感じで、もうダメ。
やっちゃいました…ま、ぎっくり腰ですな

午前中は超ブルー



独りで、今シーズンの予定を悶々と考えてました。
終わっちゃったかなぁ…

で、ようやく動けるようになって、午後から医者へ。
そこで先生のお言葉。
「ヘルニアは問題ありません。一時的な筋肉の炎症です」
いやぁ不幸中の幸いです

が、
この所の寒波で、栃木の山も積雪上がっているようですな。
ハンタマのライブカメラ、いい感じですわな。
なのに私は…



当面スキーはお休みですわ(涙)
2011年01月05日
1月4日のだいくらスキー場
なんか、個人的な滑りには「はぁ~っ…」って感じでした
ま、スキー場が悪いって訳ではありませんがね、娘と二人だったこともあり、
やっぱり個人的な欲求不満が残ったって感じで
最後転んだし
スキー場は、そりゃいーとこでしたよ
公称積雪75㎝
どんなもんかと見てみれば
いやぁこれで75㎝なら、Mtジーンズの公称90㎝は45㎝じゃないの
?って程、
十分な積雪量でした。
食事も、旨いかどうかは別として、十分な量と値段だしね
スキー場に不満は全くありませんでしたよ。
今日のデータ
前の晩、天気予報で終日曇りで午後時々雪模様って感じなので、だいくらで正式決定
5:15起床、娘起きず…バタバタ…6:10出発8:40到着
第1駐車場 前3列目、レンタルすぐ近の場所
天気:到着時晴れ、着替えている間に曇ってきて、ゲレンデに出た時にはいきなり雪
以後、たまぁに晴れ間見えるも、終日雪。寒かった…
人の数:到着時、オープン時間過ぎているのに、ゲレンデはほぼ無人…
昼近くには、だんだん人増えてくるも、個人的には、混んでた時代のだいくら
を知っている(今も混むときあるのかな?)で、評価としては「ガラガラ」。
いつもだけど
リフト待ち:終日無し
積雪量:記載の通り
ゲレンデ(到着時:朝)

※但し、この景色は、着替えているうちに終わりました(泣)
まぁ、スキー場はホント良かったのですが、
実は一昨日のMtジーンズで、ケツ付近(もも裏)と膝横周りが筋肉痛で、全体通して
ちょっとぎこちない滑り
しかもクリーニング後にたっぷり防水スプレー掛けたはずなのに、ウェアに雪は浸みるし
で、最後16:00頃、最後の一本自由に滑らしてって娘に泣きいれて、中央リフト見上げて右側
の急斜面を大回りで気持ちよく滑ろうとしたら、下の方でリフト支柱近くがうねっていて、
何つうかちょうど薄暗くなってて「逢魔時」っていうの?うねりが全く見えてなくて、右足
体重掛けたときに板外れで、ズルズル~ザザァァー
これまた中~途半端な転びで…
平らなとこなのに…
今日は何かイマイチなスキーでした

ま、でも娘が喜んでくれたから、イイにすっか

ま、スキー場が悪いって訳ではありませんがね、娘と二人だったこともあり、
やっぱり個人的な欲求不満が残ったって感じで

最後転んだし

スキー場は、そりゃいーとこでしたよ

公称積雪75㎝
どんなもんかと見てみれば
いやぁこれで75㎝なら、Mtジーンズの公称90㎝は45㎝じゃないの

十分な積雪量でした。
食事も、旨いかどうかは別として、十分な量と値段だしね

スキー場に不満は全くありませんでしたよ。
今日のデータ
前の晩、天気予報で終日曇りで午後時々雪模様って感じなので、だいくらで正式決定
5:15起床、娘起きず…バタバタ…6:10出発8:40到着
第1駐車場 前3列目、レンタルすぐ近の場所
天気:到着時晴れ、着替えている間に曇ってきて、ゲレンデに出た時にはいきなり雪
以後、たまぁに晴れ間見えるも、終日雪。寒かった…
人の数:到着時、オープン時間過ぎているのに、ゲレンデはほぼ無人…
昼近くには、だんだん人増えてくるも、個人的には、混んでた時代のだいくら
を知っている(今も混むときあるのかな?)で、評価としては「ガラガラ」。
いつもだけど
リフト待ち:終日無し
積雪量:記載の通り
ゲレンデ(到着時:朝)
※但し、この景色は、着替えているうちに終わりました(泣)
まぁ、スキー場はホント良かったのですが、
実は一昨日のMtジーンズで、ケツ付近(もも裏)と膝横周りが筋肉痛で、全体通して
ちょっとぎこちない滑り

しかもクリーニング後にたっぷり防水スプレー掛けたはずなのに、ウェアに雪は浸みるし

で、最後16:00頃、最後の一本自由に滑らしてって娘に泣きいれて、中央リフト見上げて右側
の急斜面を大回りで気持ちよく滑ろうとしたら、下の方でリフト支柱近くがうねっていて、
何つうかちょうど薄暗くなってて「逢魔時」っていうの?うねりが全く見えてなくて、右足
体重掛けたときに板外れで、ズルズル~ザザァァー

これまた中~途半端な転びで…
平らなとこなのに…

今日は何かイマイチなスキーでした


ま、でも娘が喜んでくれたから、イイにすっか



2011年01月04日
明日のスキーは
子供とだいくらです
子供と行くときは、ハンタマかだいくら
半分くらいが平らなコースなのが安心材料です
だいくらは、遠いけどガラガラなので、衝突トラブルのリスクも低いのが
特にいいですね
明日は、「今年は5回連れて行く」と約束した1回目
例年2~3回程度で、安易に約束しちゃいましたが、とりあえずの目標にして
ある3/19のプライステストに向けての練習もあるし、さて約束を守れるか
うーん
ま、何とかなるか
明日は曇りっぽいけど、雪ふらきゃいいなぁ

子供と行くときは、ハンタマかだいくら
半分くらいが平らなコースなのが安心材料です

だいくらは、遠いけどガラガラなので、衝突トラブルのリスクも低いのが
特にいいですね

明日は、「今年は5回連れて行く」と約束した1回目
例年2~3回程度で、安易に約束しちゃいましたが、とりあえずの目標にして
ある3/19のプライステストに向けての練習もあるし、さて約束を守れるか
うーん

ま、何とかなるか

明日は曇りっぽいけど、雪ふらきゃいいなぁ

2011年01月03日
1月2日のMtジーンズ
いやぁ良かった
Newブーツのお陰もあって、なかなか気持ちの良い滑りが出来ました

今日のデータ
朝起きて、那須岳1000m付近が5m/s以下だったので、Mtジーンズに決定
5:15寝坊、6:55出発8:20到着
第1駐車場半分くらい
天気、晴れ/曇り 時々遠くから風に乗って雪がチラホラ
風、11時頃少し強く吹くも、全体通して珍しく少ない
人の数、もう潰れちゃうのかと心配するくらい、正月3が日なのに少なかった
11:00~14:00以外はホントリフト待ち無し
雪、相変わらず少ない…ま、平年並み
まだ小石があったなぁ
ソール痛んだし…
知り合いのイントラにも新年の挨拶が出来たし、
まぁ全体通して、良かったスキーでした

ただスキークラブどうしようかなぁ
考えなくちゃなぁ
ちょっとめんどいなぁ

Newブーツのお陰もあって、なかなか気持ちの良い滑りが出来ました

今日のデータ
朝起きて、那須岳1000m付近が5m/s以下だったので、Mtジーンズに決定
5:15寝坊、6:55出発8:20到着
第1駐車場半分くらい
天気、晴れ/曇り 時々遠くから風に乗って雪がチラホラ
風、11時頃少し強く吹くも、全体通して珍しく少ない
人の数、もう潰れちゃうのかと心配するくらい、正月3が日なのに少なかった
11:00~14:00以外はホントリフト待ち無し
雪、相変わらず少ない…ま、平年並み
まだ小石があったなぁ
ソール痛んだし…

知り合いのイントラにも新年の挨拶が出来たし、
まぁ全体通して、良かったスキーでした


ただスキークラブどうしようかなぁ
考えなくちゃなぁ

ちょっとめんどいなぁ
